引越しをするときには、たくさんのダンボールが必要になりますよね。
わざわざ買うと意外にコストがかさんでしまうことも多いですから、引越しが決まったら、無料でダンボールを集める方法を把握しておくのがおすすめです。
ダンボールを無料で手に入れよう
引越しをするときに、絶対に必要になるのは「ダンボール」です。
必要なものを詰めて運ぶために、もっとも適切な入れ物ですよね。
引越し先でしばらく使わないものをしまっておくこともできるとても便利なアイテムです。
しかしこのダンボール、改めて新品のものをたくさん調達しようと思うと、意外にお金がかかってしまうものです。
特に大きなサイズのものは、購入してから自宅に運ぶまでも一苦労なことが多いですよね。
これらのネックを解決するためには、ダンボールを無料で集める方法を知っておくことがもっとも重要です。
実はダンボールは、無料で集める方法がたくさんあるアイテムでもあります。
あきらめず、まずはいくつかの方法を試してみてくださいね。
引越し業者が提供してくれる場合もありますし、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで無料でもらうこともできます。
これがまったくお金をかけずに引越し用のダンボールを集める方法としては有名ですね。
少しだけお金をかけるとしたら、インターネットの激安通販を使用するのが良いでしょう。
送料が無料になるところを選べば、自宅までたくさん購入して運ぶ手間を省くこともできます。
荷物を運ぶ手間を我慢すれば、大型のホームセンターなどで購入すると、ダンボール自体の単価は比較的安く済ませやすいことも多いですね。
また、最近引越しをした知り合いを当たってみる方法もあるでしょう。
引越し後は、荷物の運搬に使っただけのダンボールはむしろ持て余してしまうことも多いです。
引越し業者が回収してくれる場合もありますが、場合によってはごみ回収業者がダンボールを取り扱っておらず、わざわざ手間やお金をかけて処分しなければいけないケースもあります。
こうなると、お互いに良い条件と言えるでしょう。
使用済みのダンボールをゲットする場合は、サイズ感が手頃で、かつ目的に合わせたクオリティのものが良いでしょう。
少しくらい字が書いてあったり、破れていたりしても良いけれど、入れる品物によっては傷みすぎていると困ってしまうことも多いです。
新品の場合は、サイズと強度も意識しましょう。
ダンボールによっては、より強い作りになっているものもあります。
これはよりデリケートな品物を運ぶ際に使用するのがおすすめですね。
テレビやパソコンなどの品物はより強度があるものを使用すると、安心して引越し作業を進めやすくなります。
留め具に金具を使っているものだと、破損しにくいというポイントもありますよ。
引越し業者のダンボール
引越し業者によっては、引越しに使用するダンボールをはじめとして、様々な材料を準備して提供してくれるところもあります。
本来のプランやパックにセットになっている場合もありますし、追加料金などを支払うことでオプションサービスとして受けることも出来ます。
ダンボールやガムテープ、ロープや食器類などの収納ケース、保護バッグなどの専門的なアイテムまで、自分で一からそろえるより、業者に依頼してしまった方がスムーズなことも多いですよね。
特に、忙しくてなかなかそれらの準備に取り掛かれない人は、まとめて頼んでしまう方法が良いでしょう。
特にダンボール類は、引越し業者の均一化されたものを使用することで、業者も作業が楽になる場合があります。
新品のダンボールを、利用者の希望サイズや個数に合わせてすべて持ってきてくれる場合もありますし、プランやパック、荷物量に合わせて決まった範囲内で提供してくれる場合もあるので、詳細は事前にきちんと把握しておくようにしましょう。
実際の荷造り作業に取り掛かってから足りなくなってしまった場合、早急に補充してくれるような業者もあるので、積極的に活用していきたいですね。
業者が用意してくれる材料を使用すると、やはりサイズをはじめとしたクオリティが均一化されやすいので、荷造りをはじめとしてその後の様々な作業が非常にスムーズに進めやすくなるというメリットがあります。
自分で集めるダンボールだと、なかなか必要なサイズがそろわなかったり、高さがバラバラで積み上げにくかったりする場合もありますからね。
また、新品であれば有料提供や個数制限があるけれど、使用済みであれば無料で集めることが出来る業者もあります。
以前にその業者で実際に引越しをした人が使用したダンボールや、使用途中のガムテープなどを使用する方法ですね。
新品ではないので、やはり使用可能でもダメージがあったり、以前作業をした人のメモ書きなどが残っている場合もあります。
しかしこれらのデメリットが気にならない人であれば、このサービスは非常に効率が良いものであると言えるでしょう。
もちろん、こういった中古のダンボール提供を無料で行っている業者もたくさんあります。
中には、引越し作業が終了したあと、そのダンボールを回収に来てくれるところもあります。
ゴミの処分に困らずに済みますし、また次の利用者に回してもらえるので、エコで経済的にも良い還元が出来ると言えるでしょう。
スーパーやコンビニのダンボール
引越しのダンボールを無料で集める方法として、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどを利用する人はとても多いです。
やはり日常的に数多くのダンボールが出ているからです。
廃棄にしているところもとても多いのも事実ですね。
一部のスーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、買い物をしたお客さんが自由にダンボールを持っていっていいようなコーナーを設置している店舗も多くなっています。
普段利用しているお店にそういったコーナーがないかどうかチェックしてみましょう。
あまり目立たないところに設置されている場合も少なくありませんよ。
基本的に、買い物をした人の買い物袋のような役割で使用されることが多いですね。
サイズ感は店舗によってまちまちです。
ダンボールの状態もまた同様であり、重い通りのものを見つけられるかどうかは、シチュエーションによってかなり異なって来ると言えるでしょう。
また、こういったコーナーが設置されていなくても、お店によってはスタッフに頼むとダンボールを提供してくれるところもあります。
あくまでお店側の好意ですから、決して無理強いをしないようにしてください。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアのダンボールを集める場合は、他の利用者のことも考えるようにしましょう。
無料でダンボールを持っていけるようになっているのは、そのお店を利用するお客さんが、買い物の後に困らないようにするためです。
その場にあるダンボールを、無料で提供されているからといって、全部持っていってしまうようにするのはやめましょう。
場合によっては個数制限が書かれている場合もありますから、絶対に守るようにしてください。
こういった店舗のサービスだけで集める方法を選ぶ場合は、いくつかのお店を回って、少しずつ集めるようにしましょう。
お金をかけない分、ちょっとした手間や時間をかける工夫が大切ということになりますね。
また、コンビニエンスストアやスーパーマーケットのダンボールを集める場合は、可能であれば食料品が入っていたものは避けるようにしましょう。
缶詰やスナック菓子、缶ジュースやペットボトル飲料などが入っているものはあまり問題はありませんが、生野菜や果物をはじめとした生鮮食品が入っていたものは、衛生面や汚れを意識すると、出来るだけ引越し用としては避けたいところでもあります。
どのようなタイプを持っていく場合でも、実際の荷造りに使えるものかどうかは確認してからにしましょう。