引っ越しの荷作りをするには段ボールが必要となりますが、ダンボールは業者からもらったりスーパーやコンビニで集めるという方法があります。
また、たくさんの枚数が必要ならネット通販で大量にまとめ買いするのも良いでしょう。
調達方法①引越し業者から貰う
引っ越しするとなると必ずしなくてはいけないことが荷作りです。
もちろん、荷作りも引っ越し業者に依頼することができますし、荷作りはおろか荷解きまで業者にお願いすることは可能です。
しかし、そうすると当然料金は高くなりますし、荷作りなしの場合に比べて料金は跳ね上がってしまうでしょう。
できるだけリーズナブルに引越しをしたいのならせめて荷作りくらいは自分でしたいものですね。
ただ、荷作りを自分でするとなると段ボール箱も必要となりますが、段ボール箱を調達するにはどうすれば良いのでしょうか。
一つの方法として引っ越し業者からもらうという方法があります。
「もらえるものなの?」と疑問を抱いてしまう方もいるでしょうが、意外にも引っ越し業者からもらえるケースは多いです。
段ボールだけでなくガムテープもセットでもらえることがありますから、それを業者選びの基準にするのも良いですね。
業者によっては100枚近いダンボールをガムテープと一緒に無料で提供してくれることもありますから、荷作りにコストをかけたくないという方にはオススメです。
もちろん、業者によっては有料というケースもありますから注意しましょう。
ただ、無料で提供してくれるダンボールの場合は使い古されたものであることも多いです。
普通に考えれば分かると思いますが、新品のダンボールをわざわざくれるわけはありませんよね。
引っ越し業者としてもお金をかけて段ボールを購入しているわけですし、それを無料でもらうというのは虫の良い話です。
無料で段ボールを提供している会社の多くは以前の引っ越しで使ったものをお客さん宅から回収し、それを再利用しているケースがほとんどです。
また、稀に新品のダンボールを無料で提供してくれる会社もありますが、その場合は見積もり金額に分からないようにダンボール代金が上乗せされていることがほとんどです。
引越し業者からダンボールを提供してもらうメリットは、一度にまとまった枚数を手に入れることができるということです。
自分であちこち駆けずり回って探してくる必要もありませんし、お願いすればまとまった枚数のダンボールを自宅まで持ってきてくれます。
仮にホームセンターなどで購入するにしても枚数が多いとかさばりますし、買い物に行く手間もかかりますよね。
そうした手間がかかりませんし、一度のお願いでまとまった枚数を手に入れることができるというのは大きなメリットです。
調達方法②スーパーやコンビニで貰う
段ボール箱はホームセンターや梱包資材を扱うお店で購入することができます。
枚数が少ないのなら自分で購入するというのも良いですが、枚数が多いとなるとコストがかかってしまいますよね。
単身者なら数枚の段ボールで大丈夫でしょうが、大家族での引っ越しとなると大変です。
段ボールとガムテープ代だけで相当な額になってしまうことも考えられますから、なるべくコストをかけないように段ボールを集めたいものです。
段ボールはその気になればいくらでもその辺で探すことができますから、その方法をご紹介しましょう。
スーパーやコンビニなどでは使用済みのダンボールを無料で提供していることが多いです。
スーパーは特に「無料でお使いください」といった感じでレジの近くに置かれていることも多いですよね。
こうしたダンボールをもらってくれば無料で手に入れることができます。
食品が入っていたものを避ければ衛生的にも問題はないでしょう。
ただ、一度にたくさんのダンボールを手に入れようとすると難しいですし、だいたいもらえるのは10個程度と思っておいたほうが無難です。
複数の店舗をまわればそれなりの数になると思いますが、手間がかかってしまうというデメリットがあります。
箱の大きさがバラバラになってしまうことが多いのも難点です。
もちろん、箱の大きさは気にしないというのなら良いですが、サイズが統一されていたほうが荷作りしていくうえで目安にもなりますし、運びやすさにも繋がりますよね。
サイズがほとんど一緒なら2つ3つ重ねて運ぶことができますが、サイズが全部バラバラとなるとそのようなこともできません。
業者に依頼するのならまだしも、自分での引っ越しを考えている単身者などだと引越しに時間がかかってしまう可能性もあります。
大きさがそれぞれ違うと車にも積み込みにくいですよね。
スーパーやコンビニでもらうという方法はポピュラーですし、これまでの引っ越しでこのような方法を実践したことがある方も多いでしょう。
特にスーパーはもらいやすいですから、少しでも費用をかけたくない方にはオススメです。
いろいろとデメリットもありますが、無料でもらえるというのはやはりメリットと言えるでしょう。
店舗を周ってダンボールを集めるような時間がないという方だと難しいかもしれませんが、時間的に余裕のある方にはオススメの方法です。
お金をかけることなくダンボールを集めることができますからぜひ参考にしてください。
調達方法③まとめ買い
大家族での引っ越しとなると相当な数のダンボールが必要となるでしょう。
荷作りにも相当な時間がかかってしまうでしょうし、いっそのことすべて業者に任せてしまおうかと考えてしまうのも理解できます。
しかし、引っ越し業者に荷作りを依頼してしまうと当然その分お金もかかってしまいますから、なるべく安く引っ越ししたいという方にはオススメできません。
リーズナブルに引越しをしたいのならできるだけ荷作りは自分達で進めておいた方が良いですね。
そのためにはダンボールを集める必要がありますが、たくさんの量が必要ならネットでまとめ買いというのも一つの方法です。
ダンボールを集める方法はいろいろありますし、無料でもらう方法もいくつかあります。
スーパーやコンビニでもらうというのはもっともメジャーな方法ではありますが、この方法だとまとまった枚数を集めるまでに時間がかかってしまうというデメリットがあります。
まとまった枚数のダンボールを集めるにはネットでまとめ買いする方法がもっともベストでしょう。
ホームセンターなどでもダンボールはたくさん販売されていますが、基本的にどのようなものでもネットのほうが安いです。
人件費や店舗の維持費などが掛からないということもあり、ネット通販のほうが大抵のものは安く購入できます。
引越し業者から購入するのに比べても10分の1くらいの値段になることが多いですから、わざわざ引っ越し業者からダンボールを買うくらいなら絶対にネット通販がオススメです。
ただ、まとめ買いするということが前提ですし、まとめ買いしないと安くなりません。
目安としては100個単位となりますから、まさに大家族の引っ越し向きです。
ただ、大家族でなくてもファミリーで引越するとなるとダンボールの100個くらいはすぐに使ってしまいますから大した問題ではないでしょう。
少ない枚数で良いのならホームセンターで購入したりスーパーでもらったほうが良いですね。
ネット通販で購入すれば自宅まで配達業者が運んでくれますし、それもメリットです。
ホームセンターで購入するにしても自分で行動しなくてはなりませんし、意外と手間がかかってしまいますよね。
スーパーやコンビニで集める方法も同様です。
それに比べるとネット通販なら放っておいても自宅に届きますから労力を一切使う必要がありません。
ダンボールを集めて回るような時間がないという方にもピッタリの方法ではないでしょうか。