引越しのときにチェックリストを利用すると荷物が迷子になることを防げますし、見積もりの時に聞くべきことを忘れるといったこともなくなります。
チェックリストは自分でも作れますし、ネット上でダウンロードすることもできます。
見積もりの時に慌てないですむ
新たな生活拠点を決めることができたらいよいよ引越しとなりますが、引越しはとにかく段取りが大切です。
段取り七分に腕三分、という言葉もあるように段取りさえ良ければ引っ越しは成功したも同然と言えるでしょう。
ただ、引越しはそう頻繁にするものではありませんし、人生の中で1、2度しか経験しない方も少なくありません。
そう頻繁にするものではないだけに引越しではいろいろ迷ってしまうこともありますし、分からないこともあるでしょう。
また、引越しの経験があまりないケースだと荷物を紛失してしまったり、持ってきたはずの荷物が見つからないということにもなり兼ねません。
このようなことを回避するにはチェックリストの活用がオススメです。
ビジネスの世界でもチェックリストは活用されていますが、引越しにおいてもチェックリストの及ぼす影響は絶大と言えるでしょう。
チェックリストを用意しておけば荷物を見失うということもありませんし、最終確認にも利用できます。
時間があるときに自分で分かりやすくチェックリストを作っておくと良いかもしれません。
段取りよく引っ越ししている方はこのようなアイテムを駆使していることが多いですよ。
チェックリストをインターネット上で配布しているようなサイトもありますから、そのようなサイトからダウンロードするのもアリです。
ただ、ネット上で配布しているチェックリストだと自分の所有する荷物に該当しない項目が多かったり、足りない項目が多いということもあります。
そのため、ダウンロードしたものをそのまま使うのではなく、そこに自分の持っていく家具や家電などを項目として加えることでより使い勝手の良いリストにすることができるでしょう。
もちろん、そのままでいける場合にはそのまま利用して良いですし、そのほうが手っ取り早いですよね。
メリットの多いチェックリストを使わない手はありません。
業者に見積もりに来てもらったときに伝えるべきことを伝えられず後悔してしまった、ということもありますが、リストがあればそのような心配はないでしょう。
あらかじめ見積もり時に告げるべきチェック項目を設けておき、業者が訪問したときにそのチェック項目を見ながら伝えるべきことを伝えれば良いのです。
さまざまなメリットがありますから、今後引越しを検討しているという方はぜひこうしたチェック用のアイテムを活用してみましょう。
それだけで引っ越しのスムーズさが変わってきますよ。
荷物が迷子にならない!?
チェック項目を記載した紙などを用意しておけば引っ越しの段取りはスムーズに進みますし、いろいろなメリットを感じられるでしょう。
見積もりの時に慌てなくて済むのはもちろんメリットですし、ほかにもさまざまなメリットが考えられます。
引っ越しでは荷物が迷子になってしまうということが頻繁にありますが、これもチェックリストがあれば問題は解決します。
例えば家具などでも椅子は何個、布団は布団袋に何個というようにチェックしておけば引越し先で「持ってきたはずなのにない!」ということも起こらないでしょう。
自分の荷物を適正に管理できるのは大きなメリットです。
引っ越し業者がここまできっちりチェックしてくれるとありがたいのですが、現実的にはそのような業者はあまりいません。
見積もり時に何を持っていって何を持っていかない、というのをチェックリストを使いながら確認していくことは多いですが、作業が終わるまでそのようなことをしてくれる業者は少ないです。
実際の引越しでは複数のスタッフが動き回っていますし、トラックも複数台使っている場合だと荷物の降ろし忘れなども起こります。
チェック項目を書いた紙があれば確実に降ろし忘れているということに気が付きますが、そうでない場合だと業者に強く出ることもできませんよね。
単身者の引越しだとあまり必要ないかもしれませんが、家族で引っ越しするケースだとチェック項目を記載した紙は作っておいたほうが便利です。
ファミリーでの引っ越しとなるととにかく荷物の量は多くなりますし、その分荷物が迷子になりやすくなります。
どこに行ったか分からない、持ってきたかどうかすら分からないという状況に陥ってしまうことは珍しくありませんから、そのようなことを回避するためにもチェックアイテムは作っておくべきなのです。
大切な荷物が紛失してしまうと気持ちも落ち込んでしまいますよね。
チェックリストは簡単に自分でも作れますし、インターネット上からダウンロードすることも可能です。
ちょっとした工夫やアイデアで大切な荷物が紛失したり、どこかに行ってしまうことを防ぐことができるのですから実践しない手はありません。
それほど労力のかかることでもありませんし、誰にでもできることです。
たくさんの荷物を運ぶような引っ越しの場合は尚更あったほうが便利ですから、ぜひ利用してみましょう。
大切な荷物を失ってから後悔しても遅いですから、事前に対策を立てておくことが大切です。”
手続きの管理が簡単に
引越しではさまざまな手続きをする必要もあります。
諸手続きを忘れてしまうと生活に影響を及ぼしてしまうこともありますし、余分なお金を支払わなくてはいけないことにもなり兼ねません。
代表的な手続きだと役所に提出する転出届や転入届、国民年金などがありますし、ほかにも電気やガス、水道なども手続きをしなくてはなりません。
現代だとインターネットを利用している方も多いでしょうから、インターネット関連の手続きも必要となります。
代表的なものだけ挙げてみると少なく感じるかもしれませんが、実際にはもっとたくさんの諸手続きがありますし、つい忘れてしまうということはよくあることです。
先ほども言ったように手続きを忘れてしまうと余分なお金を払う羽目になることもありますし、新居に引っ越したは良いものの電気が使えないということもあります。
このようなことにならないためにもチェックリストを活用しましょう。
家財道具のチェック項目用紙だけでなく、手続き用のチェック項目用紙を作っておけば手続きを忘れてしまうということもないでしょう。
必要な手続きをすべて洗い出し、それをチェック項目にしてまとめておくと便利です。
手続きを済ませたものからチェックしていけばあと何が必要かということも一目瞭然です。
意外と忘れてしまいがちなのが銀行やクレジットカード会社への届け出です。
銀行口座を開設するときには当然身元を証明するために免許証や保険証のコピーを提出していると思いますが、引っ越したとなると住所は変わりますよね。
これだといろいろと問題になりますから銀行にも住所が変わった旨を伝えなくてはならないのです。
また、複数の銀行口座を持っている場合はその数だけ伝える必要がありますが、いくつもの口座を持っているとつい忘れてしまうものもあります。
チェック項目用紙があればこのような状況下でもうっかり忘れてしまうということはありません。
クレジットカードにしても同様ですね。
このように、チェック項目用紙は家財道具の管理だけでなく諸手続きの管理にも役立ちます。
引っ越しの準備はもちろんですが、実際に引越ししてからもしばらくはバタバタした状態が続くと思いますから、こうしたチェックリストを作っておくと重宝できますよ。
家財道具用はもちろん、諸手続き用のチェックリストもダウンロードできるサイトがありますから、そこからダウンロードすると良いかもしれません。
足りない分は自分で付け足しましょう。